2022.06.07
風水の精神を大切に、人のためのビジネスを
国内外でさまざまな事業を展開し、経営指導も行うBUSINESS SUPPORT WORLD。別府美千代代表取締役会長は、風水師との顔も持ち、風水が経営に与える好影響についても力説する。別府会長に聞いた。

経営者を救う仕事
弊社は自社で展開している事業もありますが、1995年から日本各地の商工会議所などで経営セミナーや経営相談指導に携わってきました。会社としては26期目を迎え、これまで約3万人に経営の支援や指導をしてきまいた。今はコロナ禍の影響や、少子高齢化のために国内市場が縮小し、苦境に立たされる経営者に対して、私自身が経営者として約20年間以上会社を複数経営してきた経験を伝えています。また、複数の海外企業を経営していますので、海外展開を視野に入れている経営者に、リアルな海外市場の現況や進出についてのサポートも行っています。
元々私の両親も商売をしていたのですが、倒産しました。今でこそ、民事再生などの制度や法律がいろいろと整備されていますが、当時はまだ整っておらず、経営が行き詰ったときには、夜逃げか死ぬしかないというところまで追いつめられる時代でもありました。そのため、いつかは商売、経営者を支える仕事がしたいと願い、この仕事を続けてきました。

風水の精神性と経営
学生のときから新聞配達をしたり、家の近くの公民館で、小さい頃に習っていたピアノを子供に教えたりして学費を稼いでいました。学生時代に風水を知り、その後風水の本場の台湾の風水師と交流する機会があり、古くから根付いてきた風水の精神性をもっと学びたいと勉強を始めました。
香港や台湾、江西省、福建省などそれぞれの流派の違いを勉強し、経営の中にそれを取り入れながら事業にも役立たせていきました。現在は私自身が風水師として、日本人向けに体系化し、風水を分かりやすく解説したり、指導してます。世間では、風水というと「西に黄色いものを置けばいいんでしょう?」というようなイメージを持たれることもあるのですが、風水は人としての心のあ在り方についてフォーカスした体系学で、私はそこを大切にしています。
風水の教えの中の一つとして、「セルフコントロールの重要性」が挙げられます。運命のコントロールをしたいという方は多くいらっしゃいますが、まずは自分をコントロールすることが大切です。人生をより良くしたいのであれば、自分だけではなく相手に対しても大きな心を持って自他を肯定していくことです。人としての常識が風水の教えにはあります。華僑が昔から風水を大切にしている理由がここにあり、風水で学んだものをリーダーとなったときに活用すると、経営が健全に保たれ、成長していくのです。

人のためにできることを
事業を起こしたきっかけは、両親と同じく、再従兄弟の手形の裏書きをして、債権放棄か裁判かと苦境に立たされているとき、手形先の支店長から、「あなたは会社の経営者になれますよ。これからは女性がどんどん起業する時代ですし、やってみる価値があると思います」と後押しされたことです。当時は3000万円の負債を抱えた不良債権会社引き取り、経営者としての道を歩まなくては先がなかったので、仕方なく歩み始めました。
債権会社の社長を始めた当時は、まだ女性起業家がほとんどいない時期でした。特に九州は男尊女卑の強い土地柄で、社長と名乗ったら「女性が社長?」と拒否反応が出て話も聞いてくれないので、営業と名乗って会社を回ってました。今でも、社長というのは必要な場面でない限り自分からは言いませんし、自然にいたいと思っています。
これまでずっと順風満帆だったわけではなく、むしろ苦難苦労が90%で、何度も折れたり折られたり転んだりですが、悩んでいる経営者の方や、経営を志す方のために力になれる知力、能力の貯えができていると思います。仮に今の私がタイムマシンで過去に戻ったら、両親を救えられると思えるレベルに近づいたと思います。日本では、学生として経済学を学ぶ場は多々ありますが、経営者になるための教育を受けられる場所というものがほとんどないと思います。
そのため、私はこれまでの経験で得られたことを全てをお伝えし、次世代の経営者のために役立てたいと思っています。
株式会社BUSINESS SUPPORT WORLD
代表取締役会長
別府 美千代
大手販促会社のMD/SP出身。個人業開業から1996年に法人化。46都道府県に行脚し、北海道から沖縄までの地域活性、商工業への実施アドバイスを行う。実業家として国内外で8社を経営。資本家としても他社の経営に携わる。台湾・香港・中国正当流派の風水師としての顔も持ち、師範歴は22年。八宅派、三合派、飛星派、九星派、玄空派、奇門遁甲派等の流派鑑定に対応。九州風水研究所所長。 九州風水研究所 http://liki.jp/
http://www.businesssupport.jp/