2022.05.30
豊富な出会いときめ細やかなサポートで心をつなぐ
コロナ禍による生活スタイルの変化で、対面による婚活が難しくなっている中、「けっこんものがたり」は2011年の創業以来、相手を紹介するだけに留まらない、個々の会員に寄り添った手厚いサポートで、コロナ前よりも会員数が増加、総会員数22万人を超えている。苅谷昌浩代表取締役社長にコロナ禍の「婚活」最前線について聞いた。

本人よりもあきらめない、結婚相談所
弊社は2011年の創業以来、お見合いやパーティー、悩み相談からセミナーなど、できることを全て行ってサポートする結婚相談所として成長を続けてきました。万が一会員が結婚をあきらめても私たちはあきらめない、必ず結婚できる可能性はあると、スタッフ皆が情熱を持って仕事をしています。
会社を創業する以前は、営業や飲食店、芸能プロダクションなど、さまざまな仕事に携わってきました。そしてタイから本場のシェフを招き、大好きなタイ料理のレストランを経営した際に、集客の一環で、平日の夜に飲み放題、タイ料理食べ放題のお見合いパーティーを開催したところ、多くのカップルが誕生し、お店恒例のイベントとなったのです。
カップルは誕生したものの、そこから結婚へたどり着くまでは皆さんなかなか難しいようでした。出会いづくりに留まらず、「結婚までのサポートをしてほしい」というお客様からの要望に応えるために、勉強会やセミナーを開催するようになりました。そんな矢先に私の人生の先輩から、「それを生業としてはどう?」とアドバイスされ、結婚相談所という仕事に一生を捧げて生きていく覚悟を決めて、会社を創業しました。

キュンとくる相手が必ず現れる
世間の多くの皆様はもし出会いがあっても「出会いがない」と言いがちです。なぜなら、その出会いをものにできていないからだと思います。出会いをものにするために、そして好きな相手から好かれるためにはどうするか、というところに弊社は特に力を入れて取り組んでいます。オリジナルのテキストを使って、会員の状況に応じたマンツーマンのセミナーを実施し、会員から非常に好評を得ています。
日本人にありがちな、どうしても言葉足らずになってしまう部分を、互いの心を通いやすくするように私たちがサポートします。例えば、月に1回は会員に必ず連絡して「困っていることはないですか」と聞いています。状況を聞きながら、「バレンタインは何か用意していますか?」「3月に入ったらGWのデートの約束をした方がいいですよ」などと提案しています。
また、創業した当時の業界は、お見合い1回につき料金が発生するというシステムが大半だったのですが、弊社は、何度でもお見合いが可能となる会費制を始めました。成婚ができる方は、年間18人、1カ月1.5人くらいのペースで会う場合が多いです。心がキュンと来る人じゃないと、結婚は決まりませんので、そんな人と巡り合うまで会い続けることが大切です。「どうしよう」と思っているうちは結婚しないでおきましょう、とお伝えしています。セミナーなどで自分を磨きつつ、出会いを増やしていくことで、キュンと来る相手との結婚までたどり着けるよう、一人一人に寄り添ってサポートしています。

コロナ禍で女性会員が急増
実はコロナ禍になって入会者数、そして成婚して退会される方が増えていて、会社としては忙しくなっています。皆さん外に出る機会が少なくなっても、時間は容赦なく過ぎ去っていきます。マッチングアプリでの成婚率は0.1%ともいわれ、結婚にはなかなか結び付きません。そこで皆さん悩まれて、結婚相談所へ来られるというパターンが多いです。
それでも人との接触自体が制限される厳しい状況の中、弊社が会員数を増やすことができたのは、オンライン化などの対応をしながらこれまでと変わらぬように仕事を続けてきたからだと思います。「コロナ禍だし、出会いもないし、もう結婚できないかもしれない」と皆さんが思ってしまう前に、「結婚したい!」という気持ちがある限り、弊社が伴走者として走り続けようとスタッフ皆でこの状況を乗り切ってきました。
会員の男女比としては、コロナ禍以前は女性6男性4だったのが、現在女性7.5男性2.5の割合になり、女性の比率が大きくなってきました。男性は仕事がない、給料が不安定という、まず自分のことを考えざるを得ないコロナ禍の現実的な問題に直面している方々の足が遠ざかっている傾向があります。ゆえに、今入会される男性は、仕事がコロナ禍にさほど影響を受けていない、結婚に向けて非常にバイタリティーを持った方が多い。女性にとっては、結婚に向けて、より良い出会いができるチャンスではないでしょうか。
さらに新たな連盟に加盟して、加入団体が五つになり、総会員数はこれまでの16万人から22万人に増えました。五つの連盟に加入する結婚相談所というのはなかなかないと思いますし、会員数が増えたため、より多くの方と出会えるようになりました。
選び、選ばれる機会を多く持てるようにし、可能性を広げることで、「この人だ」と心から思える幸せな結婚ができるよう、これからも努めていきます。
株式会社けっこんものがたり
代表取締役社長
苅谷昌浩
1971年生まれ、兵庫県出身。サラリーマン、飲食店経営等を経て2011年、けっこんものがたりを創業。
https://kekkon-monogatari.com/