2022.03.24

分院展開で、地域の隅々まで質の高い医療を届ける 

東京・神奈川で耳鼻咽喉科、小児科など15クリニックを展開し、地域密着の医療を提供している医療法人社団翔和仁誠会。髙松俊輔理事長は、地域の隅々まで医療を届けようと積極的な分院展開を進めている。髙松理事長に、地域医療と医療経営に対する思いを聞いた。

地域で質の高い医療を提供するために

当法人は東京・神奈川で、耳鼻咽喉科、小児科など15クリニックを分院して展開しており、地域の方々が、質の高い医療にすぐにアクセスできる環境を構築するために尽力しています。

最初のクリニックを開院する以前は、大学病院に勤務していました。そこではアレルギー性鼻炎や軽症の風邪などの患者が何時間も待たされ、何週間も予約が取れないという状況で、「これが患者にとって本当に良い医療なのか」という思いに駆られることがありました。もし患者の住む地域に信頼できる診療所があり、そこで悪性疾患や手術適応のある方、精密検査の必要な患者を診断し、それから基幹病院へ紹介するというシステムができれば患者の時間的、精神的、経済的な負担を減らすことができます。この課題に微力でも貢献できればと考え、2002年に東京都多摩市永山に最初のクリニック「たかまつ耳鼻咽喉科クリニック」を開院しました。

そして、地域の隅々までに医療の拡充を果たしていけるように、志を同じくする優秀な医師やスタッフと共に、積極的に分院展開を進めてきました。各クリニックにはレーザー装置など最新機器をそろえており、東大病院をはじめ基幹病院で修得した先端医療の知識と技術を地域医療の場に広げていくことが我々の使命だと考えています。

医師として、人として。心を通わせる

医院を個人経営するのであれば、経営者である医師自身が自らの手で質の高い医療を行い、医院を盛り立てていくことができます。しかし分院展開においては、他の医師に診察してもらい、経営を任せることになります。分院展開を進めている方から、優秀な医師を招いたけれども、病院との方向性が違って結局別々の道を歩むこととなった、という話も聞くことがあります。私自身、病院を人に運営していただく難しさというものを感じ、分院展開を始めた当初は悩むことがよくありました。それでも試行錯誤を繰り返しながら、現在15院まで医院を増やすことができました。

重要なのは、医師個人が大切にしていることを尊重しつつ、法人としての理念を共有して経営を軌道に乗せていくことだと思います。私が院長をお願いする医師は、みな専門医で臨床経験が長く、高い技術を持っています。そういった方々が院長に来ていただくということは、彼らにとって人生の大きな決断であるはずで、そのことを常に念頭に置いています。彼らの医師として築いてきた自信を尊重しつつ、その向こう側にある、人間としての素の部分のつながりを非常に大切にしています。そのつながりさえあれば、何か問題が起こってもお互いの妥協点や解決策を導いて乗り越えることができます。

彼らが必要としたときにはすぐにサポートできるような体制は整えていますし、彼らが抱えている思いを話しやすいコミュニケーションを取るように日々心掛けています。人としての多様性を尊重しつつ、お互いにリスペクトして仕事をしていくことこそが、医療経営、病院運営において何よりも大切だと考えています。

質の高い地域医療を世界に届ける

当法人は、これまで入院施設のない外来診療を中心にしたクリニックを展開してきましたが、約2年前に耳鼻咽喉科に特化した短期滞在手術ができるサージセンター「東京みみ・はな・のど サージクリニック」を立ち上げました。優秀な医師が手術を担当しており、東京の病院の中では指折りの手術件数を誇るまでになりました。これからも多くの患者の要望に応えられるよう、外来診療の枠にとらわれずに、医院を展開していきたいと考えています。

さらに、医療経営、病院運営のハウツーを持たず、個人で医院を開業したり医院を引き継ごうとしている医師に、失敗も成功も含め、約20年間で培ってきた知見や経験を伝え、悩んでいる医師の負担を少しでも減らせるようサポートできたらと思います。

コロナ禍前は、毎月一回中国・上海に渡り、現地の方の診療を行なっていました。日本の医療は非常にホスピタリティーにあふれており、世界に誇れる非常に高いクオリティーを持っています。コロナ禍が終息したら、海外診療を再開し、海外進出を進めていきたいと思っています。質の高い診療を受けたいときにすぐに受けることができる日本の地域医療を、世界中に広げていくことが、今の目標です。

医療法人社団 翔和仁誠会

理事長

1968年生まれ、東京都出身。国立山梨医科大学(現山梨大学)卒業後、東京大学耳鼻咽喉科学教室に入局。2002年に東京都多摩市で「たかまつ耳鼻咽喉科クリニック」を開院。東京・神奈川で耳鼻咽喉科、小児科、内科、皮膚科・泌尿器科クリニックや聖蹟桜ヶ丘に耳鼻咽喉科領域の短期滞在手術を専門とする「東京みみ・はな・のど サージクリニック」など15院を運営。2015年から、中国・上海とカンボジア・プノンペンへ定期的に海外診療支援活動に取り組む。2018年から島しょ部診療支援として三宅島での耳鼻科専門外来を年に2回担当している。2021年には医療経営コンサルティングに特化した株式会社EL CASTELLを設立。

https://sho-jin.or.jp/