グルメ
まるで果汁!リピーターが後を絶たないオリーブオイル そらみつ•村上篤矢代表
一最近の健康志向を受け、テレビの料理番組などでも取り上げられるなど、すっかり食卓でおなじみになったオリーブオイル。売り場にはさまざまな種類のオリーブオイルが並び、サラダ油やごま油などの他の油とどう違うのか、オリーブオイルの基礎知識を、オリーブ製品の輸入卸販売を手掛ける「そらみつ」の村上篤矢代表に聞いた。
そらみつ 村上篤矢代表
意外と知らない?エクストラバージンオリーブオイルのこと
弊社のメーン商材は、エクストラバージンオリーブオイルです。ギリシャ・ペロポネソス半島のラコニア州・メッシーニア州で採れたオリーブのみを使用したこだわりのエクストラバージンオリーブオイル(以下「EXオリーブオイル」という)です。売上の内訳は、小売が7割、レストランが2割、食品メーカーが1割です。デパ地下やエキナカにある有名なお惣菜屋さんや人気スイーツメーカーでも使用されています。
一般的な食用油は、種から油を抽出するために溶剤に漬け込んだり、高温に加熱したりして作られますが、EXオリーブオイルは、オリーブの実を圧搾するだけの非加熱製法なので、オリーブの実に豊富に含まれるポリフェノール、オレイン酸、ビタミンなど熱に弱い栄養素が失われないのが特徴です。
数年前、市場に偽物のEXオリーブオイルが出回っていることが話題になりました。トルコやスペイン、イタリア、ギリシャなど、さまざまな産地で売れ残ったEXオリーブオイルをブレンドし、加熱処理して味を整えたものを「EXオリーブオイル」とうたって販売していたのです。本来、加熱したものは「EXオリーブオイル」とうたってはいけません。しかも、それらの偽物が市場の6~7割を占めていたというのです。
「レストランでオイルをパンにつけて食べたらおいしかったけれど、家でやってみたらおいしくなかった」というような経験をした方も多いでしょう。それは偽物のEXオリーブオイルだったのかもしれません。オリーブオイル市場はグレーな部分があり、偽物がゼロになった保証はありません。一般的に産地限定品は風味がよくて生でもおいしいものが多く、産地をうたっていないブレンド品は自然な風味が無く生ではおいしくないものが多いです。
そらみつ 村上篤矢代表
徹底的にこだわった原産地・製法・輸送方法
「そらみつ」の商品はギリシャの農協と直接取引し、現地のオリーブだけを使った正真正銘のEXオリーブオイルです。産地限定なのでブレンドではありません。私自身も毎年収穫期に現地に行き、その年に一番おいしいと感じたものを直接買い付けています。15年ほど付き合っている信頼できる農家ばかりなので、安心してご購入いただけます。
実際にギリシャの製造現場を見ると、本当にただオリーブの実を搾っているだけで、まるで果汁のように最高にフレッシュです。「これならおいしいし、体にもいいに決まっている!」と確信できます。さらに、27度以下でしぼった「コールドプレス製法」で、酸度は0.2~0.3%程度と非常に低いです。オリーブ本来の風味や香りを損なわないよう瓶詰めし、18度に設定した冷蔵コンテナで海上輸送しています。
「そらみつ」では、「海のオリーバ」「山のオリーバ」2種類のEXオリーブオイルをご用意しています。「海のオリーバ」は、地中海の風と太陽の光をさんさんと浴びてのびのびと育った実を使っており、香りが華やかでハーブのような風味です。「山のオリーバ」は、寒暖の差が激しく厳しい環境で育った山あいの実を使っており、甘みが強く濃厚で上品な風味です。オリーブの産地だけでなく採れる場所にまでこだわったEXオリーブオイルです。
これらのこだわりが世の中に伝わったのか、世界のコンクールで数々の賞をいただいています。お客様からの評価も上々で、「くせがなくサラダやスープにぴったり」「口に入れるとフレッシュな香りがパーッと広がる」「苦みが少なくて料理に使いやすい」「一口なめただけで他との違いが分かる」「コスパが良い」など、うれしい声を多数いただいています。
左:海のオリーバ 右:山のオリーバ
今後は現地情報の発信も
「そらみつ」は、2002年にパテの輸入販売から始まった会社です。若いころから起業精神があった私は、商社勤めであちこち海外に行く中で、「何かビジネスを始めるのに面白い商品はないか」とアンテナを張っていました。そこで目を付けたのが、ポルトガルのレストランで見つけたイワシのパテです。安価でおいしいので、これを扱うことにしました。しかし、当時はまだバルなどもはやっていない時代。スーパーに並べてもなかなか売れず、すっかり困窮していました。そんなある日、スーパーのバイヤーが「オリーブオイルを卸してみたらどうか」と提案してくれたことから、藁にもすがる気持ちでオリーブオイルの調査を開始。ギリシャ大使館の協力を得ながら、ギリシャの全メーカーからサンプルを取り寄せて試食しました。その中で、口に入れた瞬間オリーブ畑が頭に浮かぶくらいおいしかったのが、ラコニア・メッシーニア地方の農協さんのものだったのです。
最初は私だけでしたから、現地との交渉、船便の手配、通関、倉庫への持ち込み、試食販売など、すべて1人でやりました。現地から届いた商品のラベルが逆さまに貼ってあったり、輸送中に瓶が半分くらい割れてしまったり、たくさん失敗しました。現在、従業員は私を含めて9人に増え、工程もスムーズになりました。
今後は、オイル以外のオリーブ製品を広めたり、ギリシャの情報を発信したりしていきたいと思っています。現地の人々は、自国の歴史文化を厳密に守ったり、食品の安全や健康にも気を遣ったりと、とても魅力的な価値観を持っています。彼らの人生の目的と喜びは、地元のおいしいものを食べながら仲間と楽しい時間を過ごすことです。そんな生産者や現地の景色に思いを馳せながら商品を食べれば、一層おいしく感じるはずです。これからも、ブランドコンセプトである「世界に誇る素晴らしい文化と商品を見つけ、織りまぜ、新しい価値を創造する」を体現し、安心でおいしい商品をお届けしていきます。弊社の商品は、スーパー、量販店、インターネットで購入可能です。手に取りやすい価格設定なので、ぜひ一度本物のEXオリーブオイルを味わってみてください。
◆プロフィル
1969年、大阪で生まれ。1987年、貿易の事業を起こし、事業としてさまざまなことにチャレンジしたいと決意。1988年、京都大学入学、1991年に株式会社雄山商事(現:雄山株式会社)に入社。営業部で商品の仕入にイスラエル、ポルトガル、トルコ、タイ、インドネシア、中国を訪問。2002年、そらみつ株式会社を創業。2008年、そらみつEXオリーブオイル(山のオリーバ)を発売、2011年、東京支店を開設。
そらみつ株式会社
http://www.soramitu.jp/