2023.04.18

「健康エンターテイナー」の確立を

プロサッカー選手から海上保安官を経て、整体の道に進んだ「THE CONDITIONING ROOM」の関口アキラ代表。「優れるな異なれ」をモットーに、「健康エンターテインメント」というジャンルの確立を目指す関口代表に聞いた。

プロサッカー選手から整体の道へ

元々プロサッカーの2軍選手で、その後コーチをしていました。小学生のチームを教えていたのですが、保護者の一人が海上保安官で、勧められて海上保安庁に入りました。2年ほど海上保安官として勤務した後、整体の業界に入り、3年後に独立しました。

経営について本を読んだりセミナーに参加したりしましたが、どれもしっくりこなかったのです。どうも経営にはある種のセオリーというか縛りがある。なんとなくそういうものが向いていない気がして、またもう一度現場を知りたいという気持ちもあって、海外に武者修行に出ました。カイロプラクティックなどを学んで帰国した後、”道場破り”と思って、数か所の整体院を回って、今度は自分なりの理論を生かした店舗を持ってみようと、再度独立しました。

楽しく体と環境を見直すアシストを

人間は周囲の環境に応じて進化してきたので、もし体に何かトラブルがある場合は、環境に問題があるのではないかと考えています。例えば、デスクワークで一日何時間も座ってばかりいると、当然体に影響が出る。また、日本人は和式トイレを使っていて、股関節を使う大事な動作でした。生活の欧米化で環境が変わっているのだから、まず環境自体を見直さなければならないと思います。

そうした環境を通じた体の見直し(リメイク)には、やる人のメリットがないと続かない。何より「楽しい」と思えないといけません。それをアシストすることが私たちの大事な仕事だと思い、整体の業界に入った時からYouTubeなどのメディアへ出演して、「健康エンターテインメント」というジャンルを作りたいと思っています。

ボディケア業界を「かっこいい」と思われるように

人間の体は正直です。年とともに体の機能はどうしても低下していきます。でも動けないというのはとてもつまらない。だから面白がりながら体機能を上げていく。例えば、ボイスパーカッションなどを練習して顔の筋力を付けるようなこともしており、YouTubeなどでエンターテインメント的に発信していきたいと思います。

プライドなんか捨てて、「優れるな異なれ」というモットーを実践してきたからこそ、今の自分がいると思います。「自分だけの役割や必要性」が、誰かのためにあると分かったら、やりがいもあるし、具体的なゴールも立てやすい。また、自分の理論を後進にも指導して、ボディケア業界自体を、若い人に志をもって入ってきてもらえるように、「かっこいい」と思われる業界にするのが、目標です。

THE CONDITIONING ROOM

代表

T.H.E GROUP 代表。海上保安庁で2年間、救助活動を行う。自らの体づくりの経験を生かし、ボディケアの道へ。タレント・モデル・アスリートの専属セラピストとして活躍するかたわら、TV番組やDVDなどにも数多く出演。豊富な経験と幅広い分野での実績に基づく知識・技術に、厚い信頼を寄せるお客様も多い。

https://tcr-japan.com/